こんばんは
HS EDENトレーナーKAITOです
お久しぶりの投稿です
10月に入りましたね
朝晩は冷え込み始めてきて少しづつ秋の訪れを感じます
この季節はおいしいものがやけに目に付きますね
ですがここで油断をして食べ過ぎてしまうとそのまま冬に突入し、すぐに春が来ます
夏に比べて本来の代謝に戻るので眠さや食欲も増しやすいですが食べるものには気を付けましょう
今回は食べ過ぎを防止する方法を3選ご紹介します
①タンパク質や繊維質の食材を食べる
この二つの食材は食欲を抑える効果があります
また炭水化物を体内に入れた際のブドウ糖が上下しないように調整する役目もあります
②ゆっくり食べる
急いで食べると満腹中枢が働く前にどんどんと食べてしまい、結果食べ過ぎてしまいます
オススメは一口口に入れたら箸を置く。しっかりと味わって食べることも食の楽しみ方ですね(⌒∇⌒)
➂ながら食べをしない
携帯をみながらやネットサーフィンをしながらなど職以外に意識を向けてしまう事もNGです
こちらも満腹中枢が感じられなくなります
以上三点です
また運動をすることもおすすめです
身体を動かしている間はそちらに意識が集中するのと水分を確保するので自然と食べる癖が取りやすいです
また、運動により脂肪燃焼や運動不足も解消できます
ぜひ食べ過ぎてしまう方は実践してみて下さいね(⌒∇⌒)
それでは
現在10月までの限定でモニター様を募集中です
・自分では何を行なったらいいか分からない方
・短期集中で頑張りたい方
・結婚式やイベントがある方
・運動の習慣を身に着けたい方 などなど
幅広くご対応可能です
現在残りの枠が空くなってきているため早いもの勝ちとなってしまいます(-_-;)
お早めにご連絡ください
では